ふるた内科小児科クリニック
青葉区/鉄町/市が尾駅
- 内科
- 小児科

★当院クリニックは土曜・日曜も診療(午前中)しています★
内科では、糖尿病、高血圧、高脂血症、痛風などの生活習慣病を中心に風邪症候群やインフルエンザ、ウイルス性胃腸炎などの診療しております。一般検診、成人病検診、予防接種もご相談ください。 小児科では、発熱、咳、鼻水、嘔吐、下痢、流行性の疾患(インフルエンザ、はしか、水疱、おたふく、プール熱、突発性湿疹、溶蓮菌感染症など)なども診させて頂きます。乳児検診、予防接種ご相談ください。
小さなお子様からご年輩の方まで幅広い患者様がご来院されます。これからもアットホームな雰囲気で地域に密着したホームドクターとして頑張って行きたいと思っています。
古田 薫院長への独自インタビュー
母のアドバイスをきっかけに、医師を志すように
これからの時代、「女性も手に職を持たなければ」と言うのが母の口癖でした。私が将来の進路を考える頃にも、悩んでいた私に「人に感謝される仕事に就きなさい」と助言してくれた母の職業は看護婦です。そんな毎日頑張っている母の姿に影響を受け私も医療関係を目指すことを決めました。
また、私が進もうと思っていた兄の通っていた大学に医学部があったことも、医師になったきっかけの一つだったと思います。
以前から子供と接することが好きだったので保母さんを夢見た時期もありましたが、母に「あなたには向かないんじゃない?」なんて言われていたりして・・・。今思うと私が医師になりたいと思わせる方向へ上手く誘導されてたのかもしれません。(笑)
母は面白い人で「これからは男の人も家事くらい出来ないと」と、兄には掃除やお料理を教え、私には「今後の為に勉強しておきなさい」って・・・普通は逆ですよね。(笑)
でも、そんな母のおかげで今こうして人に感謝される仕事に就くことが出来、一人の人間として自立することも出来ました。母からのたくさんの言葉に今では心から感謝しています。
内科・小児科を中心に、幅広く研鑽を積む
卒業後は、大学に残りそこで10年ほどお世話になりました。私が内科医になることを決めた大きなきっかけは、研修医の期間に尊敬出来る上司との出会いがあったからなんです。その方のもとで内科について沢山のことを学ばせていただきました。大学にいた10年間はほんとに沢山の経験が出来、実りあるものでしたが、毎日が目まぐるしく大変な時期でもありました。
その後、10年を機に少しゆっくりと仕事がしたいなと思い、他の病院に移り7年間お世話になりました。こちらの病院でも小児科について深く勉強させていただくことができました。その当時お世話になった先生方には今でも本当に感謝しています。
ふるた内科小児科クリニックはこれからも地域密着のクリニックとして頑張っていきたいと思います。
上鉄鴨志田口バス停出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):1分26秒
グラフで見る『古田 薫院長』のタイプ
![]() |
どちらかというと 穏やかでやさしく話しやすい先生 |
![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より