根本 哲宏 院長
AKIHIRO NEMOTO
第一線で脳神経の診断・治療に従事してきた経験を活かし、皆様の健康な暮らしを守っていく
杏林大学医学部卒業。医療法人社団 北原脳神経外科病院 脳神経外科入職、8年の経験積み、横浜新都市脳神経外科病院で脳神経外科医長を務める。2018年に『ながつた脳神経外科』を開業(東急田園都市線/JR横浜線「長津田駅」南口より徒歩1分)。

根本 哲宏 院長
ながつた脳神経外科
緑区/長津田/長津田駅
- ●脳神経外科
- ●脳神経内科
深刻な状況に陥らないために、脳の病気を予防することを使命として

子供の頃から、なぜか医療ドキュメント番組を観るのが好きでした。救命救急24時ですとか、ああいいう類のものですね。それが始まりで、いつしかこの世界を目指すようになっていたのです。実際、当初は救命救急医になるつもりで、入試の面接の際もそれを口にしましたし、大学の5年生まではそう思っていたのです。それが変わったのは、病院実習の時に顕微鏡で脳を見せてもらった瞬間からでした。顕微鏡を通して見える脳は、キラキラと輝いていて……。そのきれいなものに携わりたいと思い、脳神経外科医の道を歩むことになったのです。
『ながつた脳神経外科』は2018年に開院いたしました。それまで私は、脳専門の病院で15年余りを過ごしてきました。脳梗塞の治療に代表されるように、一般に脳の病気を1度でも発症してしまうと、命は助かるものの、重い障害が残るケースが多いのが現状です。そうなる前に何かできないか。「予防」というものに着目したことが、自身のクリニックを開設する大きな動機となったのです。
不安で来院された方や頭痛で悩む方が笑顔でお帰りいただけるように

世の中にこれほど頭痛に悩む方が多いとは、開院して初めて気づいたことでした。皆さんは、それをなんの病気だろう、もしかして命に直結するものではないか、と心配して来院されます。脳の病気は、表面に現れる症状だけではその深刻度を測ることはできません。もちろん、激しい吐き気を伴うようなケースで出血のある方もいらっしゃいますけれど、症状はごく軽く、肩こりから起こるものだろうと思っていたら、くも膜下出血であった方もこれまで見てきました。検査によってそれを明らかにする意味がここにあります。不安を抱えてこられた方に対し、大丈夫ですと言ってあげられること。もし病気が見つかっても早く発見できて良かったと思ってもらえること。それが私たちの大きな役割だと考えていますし、患者さんに笑顔でお帰りいただきたいと思っています。
生涯元気に過ごしていくために、現状の評価と、生活習慣病等の適切なコントロールが大切に

MRIやCT、エコーなどの様々な検査機器を揃え、症状や疑いのある疾患によって機器を使い分けていくことになります。打撲等で骨を評価しなければならない際はCTが適応となりますし、脳梗塞等の疑いがあり、脳の血管の評価が必要な場合にはMRIが適応となります。また、首の血管に関しては、エコーの方が適しているでしょう。検査によって血管が細いところがあればお薬でコントロールすることが可能な場合もありますし、外科的な治療が必要と判断した場合には、私が勤務していた横浜新都市脳神経外科病院をはじめとした施設の整った病院へとご紹介することになります。
昨今、健康寿命と平均寿命の差が著しいことが問題となっています。その大きな要因となるのが、寝たきりの最大の原因でもある脳卒中です。この病気は、認知症の要因としても大きなものになります。それを避けるには、生活習慣病の適切なコントロールが必要になりますし、症状のある方は病状に進行がないかどうかを定期的に観察していくことが求められるのです。
認知症ケア専門士による無料相談を実施
当院には、認知症ケア専門士が在籍しています。認知症検査は点数で評価されますが、点数のみで評価することが必ずしも適切とは限りません。症状の多寡もそうですし、生活環境やその方の行動等を細かく見ていき、ご家族の方へのアドバイスを含めてより細やかなケアを可能にするのが、認知症ケア専門士の仕事ということになります。
当院では、その認知症ケア専門士による無料相談もおこなっています。認知症の疑いがあっても、ご本人はなかなか足を運びづらいという面があるでしょう。それを考えれば、ご家族が相談しやすい環境を整えることが大切であり、初めのとっかかりとしてお気軽にご利用いただけたらと思います。
これから受診される患者さんへ
『ながつた脳神経外科』では、睡眠時無呼吸症候群の検査及び治療も取り扱っています。この疾患は、あらゆる血管障害のリスクとなります。一説には、重症の睡眠時無呼吸症候群の方は、脳卒中や心筋梗塞のリスクが健常な方に比べ、5倍にもなると言われています。実際のところ、日中の眠気やいびきを感じて検査をお望みになる方も多いのですが、将来のリスクを考えても、病気の有無をはっきりさせていくことは大切になってくるでしょう。
当院では、脳や血管の疾患だけではなく、それにまつわるものすべてを拝見させていただきます。頭痛だけではありません。手のしびれ等、気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。脳外科領域でなくとも、しっかりとした道筋はつけて差し上げることが可能ですし、不安を抱えたままにすることなく、ご相談いただければと思います。
※上記記事は2019年6月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
根本 哲宏 院長 MEMO
脳血管内治療専門医 /脳神経外科専門医
- 出身地:東京都
- 東京都:ドライブ
- 診療のモットー:「いつも患者さんに笑顔でお帰りいただけるように」
- 好きな音楽:ピアノ
- 好きな場所:南国
グラフで見る『根本 哲宏 院長』のタイプ
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION

ながつた脳神経外科
緑区/長津田/長津田駅
- ●脳神経外科
- ●脳神経内科
- 医師の声1件
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | PR | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |