たらお内科・消化器科
旭区/二俣川/二俣川駅
- 内科
- 胃腸内科
- 消化器内科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 045-360-6501 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市旭区二俣川2-58-6 |
最寄駅 | 二俣川駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
診療時間 |
[月曜・火曜・水曜・金曜]09:00~12:00 15:00~18:00 [木曜]09:00~12:00 [土曜]09:00~12:00 13:00~15:00 |
特徴 |
|
![]() |
KAZURO TARAO 多羅尾 和郎 院長
消化器病専門医 /肝臓専門医 /消化器内視鏡専門医 |
医院情報は横浜ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。
また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
多羅尾 和郎 院長への独自インタビュー
がんセンターの総長を務め、馴染みのある二俣川で開院
私は滋賀県甲賀市出身です。「多羅尾(たらお)」は信楽焼で有名な信楽に多い苗字で、徳川家康のピンチをお守りした城主が祖先にあたります。途中から東京に移り高校2年生の頃に医師を目指す決意をしました。当時は、医師という職業は誰でもなれるわけではなく、社会的に保証され、珍重された存在でした。「医療で人のために役立ちたい」という思いから、仕事へのやりがいを求め、難関をくぐりぬけ横浜市立大学医学部へ入学しました。
卒業後は同大学内科に入局。大きな分野に携わりたいという思いがあり、様々な臓器を取り扱う消化器内科を専攻しました。消化器の中でも特に肝臓は疾患が多く、研究課題も多いため、肝臓を専門として長年研究と臨床に没頭しました。医局に17年在籍した後、ご縁あって東海大学医学部付属病院に3年間勤め、45歳で神奈川県立がんセンターの消化器内科部長に就任。有難いことに先輩医師方に大変可愛がられ、臨床だけでなく、病院の運営に関わることまで様々な経験を積ませていただきました。副院長、院長を経て、消化器内科出身で初の総長に抜擢されました。2004年、65歳で退任後約3週間で、たらお内科・消化器科を開院。がんセンターからも近い二俣川駅で開院して欲しい、という患者さんのお声が後押しとなりました。タイミングよく駅前の物件が見つかり、家主さんにとても歓迎されたこともあり、開院を決意しました。
肝臓の病気だけでなく、消化器内科や一般内科、各種検査にも対応
当院では、内科、消化器科の症状に対応しています。肝臓がんの専門医としてがんセンターで長く携わってきた経験を活かし、当院でも肝臓がんをはじめ、慢性肝炎や肝硬変などの長期的な治療を必要とする肝臓疾患、消化器内科全般の診療をおこなっています。古くからお付き合いのある患者さんが多く、2代、3代と、ご家族でお越しになる方もいて非常に嬉しく感じています。患者さんは、近隣にお住いの方だけでなく、相鉄線沿いにお住いの方、横浜方面からお越しになる方など様々です。
当院では超音波検査、胃内視鏡検査、胃レントゲン検査、大腸レントゲン検査、心電図、胸部レントゲン検査が可能です。特に消化器の疾患の中でも、早期の胃がんには初期症状がありませんので、定期的な胃内視鏡検査もしくは胃レントゲン検査をおすすめしています。胃や十二指腸潰瘍の原因になるピロリ菌の検査や除菌治療もおこなっています。また、風邪、腹痛、下痢といった一般的な内科の症状にも対応していますので、常日頃から地域の「かかりつけ医」として皆様にご利用いただければと思います。
グラフで見る『多羅尾 和郎 院長』のタイプ
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より